【NHK朝ドラ】 舞いあがれ!第16週第73回 | ポンタ監督ブログ

【NHK朝ドラ】 舞いあがれ!第16週第73回

NHK朝ドラ

普段、何も思わずに必要に応じて使ってるネジですが、ネジ山の作り方には2つあって、機械の中で材料を転がして変形させる転造加工と材料を削って作る切削加工があって、転造ネジは、ギュッと圧縮して作るので金属の中のつながりがそのまま残るので強く、切削はこの金属のつながりが断ち切られてしまうので強度が低いし、材料のロスと時間もかかるためコストが高くなる。

ベテランネジ職人の笠巻先生のネジ講座のおかげで、こういうことを初めて知ることが出来ました。

仲間が3人リストラされ、そして商品知識も全くない社長の娘が営業で採用されるというのは、社内の空気は決してよくないと思う中、営業に出ても成果が上がらない舞ちゃん。

そんな時に、貴司君からの絵はがきが届き、そこに書いてあった短歌。
君が行く 新たな道を 照らすよう 千億の星に 頼んでおいた

やっぱり、頼りになるのは柏木やなくて貴司くんでしたね。

社内の人でよく話題になるのが事務員の山田さん。

イケずなことばっかりいう根性の悪い嫌な奴というイメージですが、なんやかんや言っても、夕方、舞ちゃんが営業から帰ってくるのを待って帰ってるような気がするんですよね。

見ている方の大勢がリストラの一番手と思っていたにもかかわらず、リストラもされず現在に至っているので、いつか、舞ちゃんの味方になってドラマのキーパーソン的な存在になるのでは、と勝手に想像しています。

逆に、ここまでこれと言ってイメージはなかったのですが、こいつあかんなぁと思ったのが、営業の藤沢君くんで、確かに、素人の社長の娘と組んで仕事するのは嫌なのはわかるけど、自分の仕事ぶりを人に見せたくないタイプなのか、社長の娘やから見られたくないのか。

どちらにせよ、もっといい営業マンを入社させる方が会社の立て直しには早いかもしれませんね。

そして、悠人兄ちゃんの提案シーンもきょうはありました。

母親や妹が苦労しないように、きっといろいろ考えて、調べて、人に会って、現実的なことを考えて出てきた案が、工場を潰してマンションを建てて、その家賃収入で苦労なく暮らしたらいいという優しさなんですよね。

男ってつい親にはああいういい方になってしまうんです。

ポンタ監督ブログ - にほんブログ村

にほんブログ村 テレビブログ 朝ドラ・昼ドラへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました