皆さんは俳優の嶋尾康史(しまお・やすひと)さんをご存じですか?
4月3日から始まった、NHK朝の連続ドラマ小説「らんまん」に出演されています。
プロ野球・阪神ファンの方ならピンと来られる方もあるのではと思う、この嶋尾康史さんについて、調べてみました。
どうぞ、ご覧ください!
朝ドラで杜氏 寅松役の俳優 嶋尾康史

NHK朝の連続ドラマ小説「らんまん」の高知編で、主人公の実家の酒蔵で杜氏を務める寅松(とらまつ)役として出演されています。
寅松という役名は、きっと元阪神タイガースの投手というところから来てるのでしょうね。
嶋尾さんは1968年5月6日生まれの現在54歳で、189cm87kgです。
寅松は主人公・万太郎に影響を与える人物の一人で、江戸時代に生きる職人肌の男で、嶋尾さんの屈強な風体は武骨さを表すのにぴったりですね。
「杜氏は職人たちを見守るのが仕事だというので、偉そうに見ています。
偉そうな感じは放っておいても出てるって言われます」と嶋尾さんは話されています。
俳優 嶋尾康史(しまお・やすひと)
1998年テレビ東京の「魚心あれば嫁心」で俳優デビューされた嶋尾康史さん。
2014年には、NHK大河ドラマ「軍師官兵衛」で大野治長役でも出演されています。
NHKでの主な過去の出演は
1998年 | 連続テレビ小説 やんちゃくれ |
2001年 | ハイビジョン大型ドラマ 聖徳太子 |
2005年 | 連続ドラマ 七色のおばんざい |
2005年 | スペシャルドラマ 父に奏でるメロディー |
2005年 | スペシャルドラマ クライマーズ・ハイ |
2008年 | NHKスペシャル トップセールス |
2009年 | 土曜ドラマ 坂の上の雲 |
2014年 | 大河ドラマ 軍師官兵衛 |
2016年 | クロスロード ~声なきに聞き形なきに見よ~ |
元プロ野球の投手ですので身長は189cmと長身で、他の俳優さんたちより抜きん出て大きいので目立ちますね。

テレビ以外にも映画や舞台でも活躍され、女性アイドルユニット「JK21」のプロデュースを手掛け、
若手俳優を中心に構成される劇団ユニット「Team337」も率いています。
元阪神投手 嶋尾康史

甲子園出場 | 東洋大学付属姫路高等学校 | 1986年夏 準々決勝進出 |
ドラフト | 1986年・2位指名 | 推定年俸・360万 |
初登板 | 1988年6月21日 | 対ヤクルトスワローズ戦 |
初勝利 | 1988年7月5日 | 対広島東洋カープ戦 |
通算成績 | 1988年~1992年 | 66試合3勝7敗1セーブ |
高校時代は、元メジャーリーガーの長谷川滋利投手と2枚看板で第68回全国高等学校野球選手権大会に出場し、準々決勝まで勝ち進みました。
プロ野球・阪神タイガース入団後は、1年目から1軍登録されるなど期待されましたが、右肘を痛めトミー・ジョン手術も受けましたが、
1996年戦力外通告を受け、現役続行を模索するも契約に至らず、現役を引退されました。
戦力外を受けた直後に知人の映画監督を通じて今の事務所の社長と知り合ったのがこの世界に入ったきっかけです。最初は野球解説者からスタートしたのですが、これも偶然、事務所が同時期に俳優養成所を始め、それで『役者も』となったわけです。
引用元:日刊現代DIGITAL
【らんまん】杜氏 寅松役の俳優 嶋尾康史(しまお・やすひと)は元阪神投手!まとめ!
いかがでしたか?
俳優デビューから24年で、プロ野球より役者人生の方がはるかに長くなった嶋尾康史さん。
「朝ドラが自分にとってのターニングポイントになればと思います」と、決意を語っておられますので、今後の活躍が楽しみですね!
最後までご覧いただきありがとうございました。
↓↓↓関連記事はこちら↓↓↓
【画像36選!】伊礼彼方 若い頃の佐伯虎次郎から朝ドラらんまん高藤雅修まで!
【顔画像】伊礼彼方はハーフ?wiki経歴学歴に芸名の由来も徹底調査!
【頭いい】宇崎竜童のwiki経歴と学歴!出身大学高校や小中学校も徹底調査!
【画像35選!】松坂慶子の若い頃が綺麗すぎる!
【らんまん】佐久間由衣のwiki経歴と学歴!出身高校や小中学校も徹底調査!
【らんまん】中村里帆のwiki経歴と学歴!出身大学高校や小中学校も徹底調査!
コメント