【NHK朝ドラ】 舞いあがれ!第8週第36回 | ポンタ監督ブログ

【NHK朝ドラ】 舞いあがれ!第8週第36回

NHK朝ドラ

何か今までと違うと感じた15分

週が明けて、今週からは航空学校に行くんやなと思いながら8時になっていつものように見ていたのですが、なんか今までの感じと違うなぁと思いながら15分間見ていたのですが、Twitterを見て知ったのですが、脚本の方が桑原亮子さんから嶋田うれ葉さんへ、演出の方が田中正さん→野田雄介さんへ変わられたとか。

普段あまりドラマは見ないのでその世界がどういうものなのかは知らないのですが、ドラマの途中で脚本家の方とか演出の方とかが変わる事なんかがあるんですね。

でも、素人が見てすぐに違いを感じるというのは、ドラマにとっていい事なんですかね。

子役の舞ちゃんの頃のドラマの良さは残して欲しいなと思うのですが、凄いテンポで日々が過ぎていくのと、ずっと見てきた人はきっと見たかっただろうなというシーンがことごとく省かれていたような気がしました。

感動のシーンはあえて省いた?

特に航空学校の合格シーンでは、舞ちゃんの3分割のカット割りは別にいらないので、おとうちゃんおかあちゃんに報告するシーンや五島のばんばに合格の電話するシーン、なにわバードマンの部室に報告に行くシーン、そして何と言っても由良先輩に合格の報告をするシーンは、それまでのドラマの内容からしても入れるべきだったのではないでしょうか。

そして、凄く違和感があったのは面接のシーンで、いくら大阪の子でも面接であれだけコテコテの大阪弁では話さないと思いますけね。「ほんで」とか言うてたと思いますが、思わずそれはないわと突っ込みましたし、横の子が話してるときにあれだけキョロキョロ見る子もいないと思いました。

柏木 弘明を演じる目黒 蓮(めぐろ・れん)さん

面接で横にいた男の子柏木弘明(目黒 蓮さん)。ほんまに感じ悪いやつでしたね。馬術のことペラペラしゃべって朝から「なんやこいつ」とほんまムカムカしました。でも、初登場でいきなり見てる者をそういう感情にさせるって、逆に言えば凄い名演技何でしょうね。

目黒 蓮(めぐろ・れん)さんは1997年生まれで東京都出身。
14歳の時にジャニーズ事務所に入所し、2020年1月22日にSnow ManとしてCDデビュー。
主な出演作に、映画「月の満ち欠け」「わたしの幸せな結婚」、ドラマ「簡単なお仕事です。に応募してみた」「教場Ⅱ」「消えた初恋」、舞台「JOHNNYS’ World」など

この先どんなドラマになっていくのかな

これまでは、いつも感動したり、泣かされたり、言葉が沁みたり、温かい気分にさせてくれる15分間だったのですが、舞ちゃんのキャラも急に変わった感じがしますし、脚本家の方や演出の方が自分の色を出そうとして、ドラマ全体の雰囲気を一回で一気に変えてしまった感がして仕方ない15分でした。

今までのように引き付けられるようなドラマであって欲しいと思います。

本日の売れ筋1位商品 福袋おせち


ポンタ監督ブログ - にほんブログ村

ランキングへも挑戦していますので、ポチッとお願いします。

にほんブログ村 テレビブログ 朝ドラ・昼ドラへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました