【画像まとめ】歴代ひらパー兄さんのポスターがおもろすぎる!岡田准一にブラマヨも! | ポンタ監督ブログ

【画像まとめ】歴代ひらパー兄さんのポスターがおもろすぎる!岡田准一にブラマヨも!

エンタメ

大阪府枚方(ひらかた)市にある遊園地「ひらかたパーク」には歴代の「ひらパー兄さん」がいて、3代目の「超ひらパー兄さん」が岡田准一さん。

関西人にとってはCMの「ひらパー兄さんでおま!」のイメージも強いですよね。

今回は歴代のひらパー兄さん岡田准一さんの、映画とのコラボポスターを画像で振り返ってみます。

どうぞご覧ください!

スポンサーリンク

歴代ひらパー兄さん

2009年4月、小杉竜一さんの初代「ひらパー兄さん」誕生!

2代目をかけ、2010年「ひらパー兄さん」選挙

立候補者は、ブラックマヨネーズ小杉竜一さんと吉田敬さん

選挙の結果、2代目「ひらパー兄さん」は小杉さんに

公式サイトに号外として掲載されるほどの盛り上がりでした!

2009年から2013年3月まで「ひらパー兄さん」を務められました

2013年4月から、岡田准一さんが「超ひらパー兄さん」に就任

小杉さんがひらパー兄さんをされてる時に、Ⅴ6のライブの中で、「枚方出身の僕の方がひらパー兄さんにふさわしい」とお話をされたことを

聞きつけたひらかたパークの職員の方が熱い気持ちを書いた手紙を岡田准一さんに送られた結果、ひらかたパークのイメージキャラクター

「超ひらパー兄さん」が誕生したのでした!

2014年には超ひらパー兄さん園長に就任


ただし、これには年間入場者数が100万人に達しなければ、超ひらパー兄さんも園長も解任という条件が付いていました。

が、しかし、2014年4月~2015年3月の期間で、園長の宣伝効果もあり見事、目標の年間入場者数100万人を達成し、園長が延長されました。

その時の、園長の言葉です。

僕の園長改革をみんなが応援してくれて、今年も園長を続けられることになりました。

これからもひらパーの園長としてもっともっと、ひらかたパークを盛り上げていきたいと思っています。

これからも園長、超(スーパー)頑張るでおま!

2020年 ちび園長登場

2021年放送のCM

超ひらパー兄さん就任10周年! 2023年 どうする園長(そのなが)キャンペーン

おもろすぎる岡田准一コラボポスター

コラボポスターの1作目は「永遠の0」でした。

2作目は「蜩の記」です。

蜩(ひぐらし)のところを、枚方を一文字にしてタイトルにしていますね。

3作目は、「図書館戦争 THE LAST MISSION」です。

ひらパーのコラボポスターの発端は、前作2013年12月公開の「図書館戦争」での宣伝の際に、「図書パー兄さん」と発言されたのがきっかけだそうです。

4作目は「エヴェレスト」です。

この白パーカーには、「枚方」バージョン・「岡田」バージョン・「園長」バージョンがあり、グッズとして販売されているのは「枚方」バージョンです。

5作目は「海賊と呼ばれた男」です。

このコラボでは、山崎貴監督と一緒にひらパーでのイベントに出演されました。

6作目は「追憶」です。

頭をなでられている方となでている方となっていますね。

7作目は「関ケ原」です。

発想が面白いですね!徒歩23時間!

8作目は「散り椿」です。

10作のボツをただボツにしないあたりさすがひらパーですね!

9作目は「来る」です。


中嶋哲也監督と京阪の中書島駅をかけるとはお見事です。

10作目は「ザ・ファブル」です。


ファブルを被るに持ってくるとは、よう考えましたね!

11作目は、「ザ・ファブル 殺さない殺し屋」です。

今回はさすがに苦肉の策と言ってますね!

12作目は「燃えよ剣」です。

読んで笑えるポスター、練りに練った作ですね!

13作目は「ヘルドッグス」です。

よく人間ドッグが思いついたもんでね!

14作目は「最後まで行く」です。

今回は映画の共演者である綾野剛さんまでもポスターに登場した豪華な内容ですね。

なお、このコラボポスターを直接見る事が出来るのは、京阪電車の車内広告、京阪電車の駅構内、ひらかたパーク内だけとなっています。

スポンサーリンク

【画像まとめ】歴代ひらパー兄さんのポスターがおもろすぎる!岡田准一にブラマヨも!まとめ!

いかがでしたか?

ひらパー兄さんの初代、2代目は、ブラックマヨネーズの小杉竜一さんが「ひらパー兄さん」だったんですよ。

岡田准一さんと言えば、今や日本の誇る名俳優さんですが、この超ひらパー兄さんはいつまでも続けて欲しいものです。

最後までご覧いただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました