【NHK朝ドラ】舞いあがれ!電動小型飛行機の飛行 五島で最終ロケ  | ポンタ監督ブログ

【NHK朝ドラ】舞いあがれ!電動小型飛行機の飛行 五島で最終ロケ 

NHK朝ドラ
スポンサーリンク

ストーリーも終盤に差し掛かったNHK連続テレビ小説「舞いあがれ!」は五島での最終ロケを行い、

ヒロイン・舞役の福原遙さんと祥子ばんば役の高畑淳子さんが五島で記者会見を行いました。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

舞ちゃんが五島で電動小型飛行機の飛行に挑む

放送は来月下旬になる予定の、「舞がこれまで出会った人々の協力を得て、五島で電動小型飛行機の飛行に挑むシーン」

の撮影が、地元から延べ300人余りがエキストラとして参加して行われたと報じられていますので、舞ちゃんは、

パイロットへの夢はもうあきらめて、IWAKURAを母・めぐみさんと支えていくことになるのかと思っていましたが、

最後は、パイロットとして操縦桿を握ることが出来るのかなと思わせる記事が出ていました。

製作発表の時に物語の内容として、仲間たちの力を集め、島を行き来できる電動小型飛行機を飛ばすこと。

夢の飛行機作りに情熱を燃やす仲間たちと共に、舞の夢は、みんなの夢をのせた新しい翼となって大空へ飛び立ちます!!

と書かれていたんですね。

福原遥さんが語る五島の魅力

舞いあがれ!のヒロイン役・舞を演じる福原遥さんが、五島の魅力を「五島に着いた瞬間に空気が本当においしくて、

『帰ってきた』みたいなすごい安心した気持ちになれる場所です。大瀬埼灯台から見える景色が本当に忘れられなくて、すごく感動でした」と話されています。

そして、ドラマの中での忘れられないシーンとして、ばらもん凧が空に上がるシーンをあげ、

「本当に感動しました。祥子ばんばもちょっと涙されていて、あの瞬間は忘れられません。空を飛んでいる姿を見るのは、

本当にたくましくて、勇気がもらえるんだと、この作品を通じてすごく感じました」と話していました。

子役舞ちゃん(浅田芭路さん)に、一太くんがばらもん凧の糸を渡すシーンは、このドラマの中でも感動を呼んだシーンでした。

高畑淳子さん 五島の方言 当初は覚えるのにとても苦労した

ばんば役を務める高畑淳子さんは、ドラマで使う五島の方言について当初は覚えるのにとても苦労したそうですが、

「今はいともたやすく、非常に心地よくしゃべれている自分に驚いていて、いいことばだなと思っています」と話しました。

また、ロケで訪れ、印象に残っている場所の1つとして新上五島町で宿泊したホテルから見た夕焼けをあげ、

「温泉卵みたいというか、こんな赤い色ってあるんだというくらいきれいで忘れられないです。

本当に地球ってきれいなんだなと思いました」と振り返っていました。

スポンサーリンク

五島の方へのメッセージ

五島の方へのメッセージとして、福原遥さん、高畑淳子さんがそれぞれメッセージを送られました。

ヒロイン・舞役の福原遥さんは

「五島の皆さんのパワーをいっぱい頂きながら撮影させていただきました。皆さんから、『舞ちゃん』とか、

『応援してるよ、頑張ってね』と言っていただいて、この作品を楽しんでいただいているんだと実感して本当に

うれしく思いました。残りあと少しとなりましたが、最後まで『舞い上がれ!』を応援していただけたらうれしいです」

引用元:NHK news web 長崎 news web


ばんば役の高畑淳子さんは

「皆さんが手を振って「見てますよ」と言ってくださって、撮影が始まったころは、こんなんじゃなかったなと

思ったりして、とてもうれしいです。これからも、精いっぱい心を込めて演じたいと思っています。

皆様の心を少しでも柔らかくすることができたら、これ以上すばらしい仕事はないと思っております」と話していました。

引用元:NHK news web 長崎 news web

【NHK朝ドラ】舞いあがれ!電動小型飛行機の飛行 五島で最終ロケ まとめ!

朝ドラ「舞いあがれ」もいよいよクライマックスが近づいています。

最終回は、どんな話になるのか楽しみにしておきます。

 ↓↓↓関連記事はこちら↓↓↓
【舞いあがれ!】八木莉可子 短歌女子の秋月史子役で朝ドラ初出演
【NHK朝ドラ】「舞いあがれ!」クセの強いリュー北條役の川島潤哉
【NHK朝ドラ】「舞いあがれ!」山口紗弥加が新聞記者役で登場
【駿河太郎】wiki経歴、学歴を調べてみた!
【NHK朝ドラ】「舞いあがれ!」舞ちゃんの心を潤す貴司くんの短歌
【NHK朝ドラ】「舞いあがれ!」と近鉄バファローズ

コメント

タイトルとURLをコピーしました