【NHK朝ドラ】 舞いあがれ!第4週第19回 | ポンタ監督ブログ

【NHK朝ドラ】 舞いあがれ!第4週第19回

NHK朝ドラ

由良先輩はなぜパイロットに?


憧れの由良先輩に「先輩はなんでパイロットになろうと思ったんですか」と思い切って聞いてみた舞。

小学生のころ投手で4番の野球少女だったと聞く。

けど、中学生になり男子との体力差を痛感するようになり野球を辞めた時、図書館で見つけた「アメリア・イアハート」の伝記を見つけ、「イアハートの言葉、読んでたら元気出てな、女でも男に負けへんことが出来んねや。あたしもパイロットなろ、ほんで、誰よりもでっかい飛行機飛ばしたろ。そない思てん」と聞き、今は夢の第一歩と知る。

逆に由良から「岩倉はなんでここにおるん」と聞かれ、「今、みんなと飛行機の話しながら作業すんの楽しいんです。志低いですかね?」と聞くと、

イアハートが何で飛ぶん?て聞かれた時、いつもなんて答えたか知ってる?「ただ、楽しいから」だから岩倉もそれでええんちゃうと言ってもらえて、嬉しそうな舞でした。

アメリア・イアハートとは

由良先輩が憧れているという伝説の女性飛行士アメリア・イアハートは1897年生まれアメリカ・カンザス州出身。

1932年5月20日、リンドバーグのパリへの単独飛行と同じルートで挑戦するも、強風や機械トラブルにより、アイルランドのロンドンベリー近くの牧場に着陸するも、女性として初めて単独大西洋横断飛行に成功し、「女性版リンドバーグ ミス・リンディ」の名声を獲得しました。

同じ1932年の8月24日にはニュージャージー州ニューアークからロスアンゼルスまで19時間をかけて女性初のアメリカ大陸単独横断無着陸飛行にも成功。

1935年1月11日、ハワイからカリフォルニア州までの単独飛行にも成功し、太平洋を横断した初めての女性パイロットにもなりました。

1937年、世界一周飛行に挑戦中、太平洋上で消息を絶たました。

飛行機は燃料を使い果たし不時着水または墜落したものと考えられていますが、期待の残骸や遺体が発見されていないことから、キリバス領のニクマロロ島に漂着し、そこで一生を終えたという説や、日本軍の捕虜になってしまったという説もあるそうです。

アメリア・イアハートの名言

このアメリア・イアハートさんは数々の名言も残されています。

『他の人ができることを決してしてはいけません。他の人ができないこと、しないことがあるなら、それをしなさい。』これは、ナンバー1でなくても切り口を変えればナンバー1になりうるとして、マーケティング分析分野ではアメリア・イアハート効果という語も生まれています。

一番難しいのは行動しようと腹をくくること。あとはただ粘り強さの問題だ。

恐怖は紙でできた虎にすぎません。あなたはあなたが決めたことをなんでもできるのです。あなたは変革と自分の人生をコントロールするために行動できるのです。そのプロセスがあなた自身へのご褒美なのです。

やると決めたら、思い切ってやることよ!ぐずぐずしてたら自分が損するだけじゃない。人生は短いの。さあ、勇気をだして!

何かをするためのもっとも効果的な方法は、ただやってみること。など。

本日の売れ筋1位商品


にほんブログ村 テレビブログ 朝ドラ・昼ドラへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました