
きのうからNHK朝の連続ドラマ小説「舞いあがれ!」が、今までと急になんか雰囲気が変わってしまって、けさも見たのですが主人公の舞ちゃんってこんな子やったっけ?って感じでしたね。
今までNHKの朝ドラというのを見たことがなくて、この「舞いあがれ」で初めて見始めたのですが、みんなが朝ドラ、朝ドラっていうのがわかるわと思うような、毎回いい話が15分に凝縮されていて、朝の忙しい15分をテレビの前に釘付けにするドラマの凄さを見せつけられてたのですが・・・。
部屋を出た倫子さんの後ろを舞ちゃんがつけていった時にまずびっくりして、ドアの前に立った時は、思わずテレビに向かって、聞き耳なんか立てたらあかんで!って言うてしまいましたよ。
ドアに耳を当てて中の声を聞こうとした時には、思わず、何してんねん!と呟いてしまい、なんか今までの子役からの舞ちゃんが全部飛んで行ってしまった気がしました。
脚本と演出の方が今週から代わったようですが、コミカルなドラマにしたいんでしょうか?とにかく舞ちゃんにそういう表情や動きを求めてるのが、すごくわかるような気がします。
やたら目を大きく見開く表情が増えましたし、今までそういうタイプの子ではなかったので、見ている方の多くの方が違和感を持たれてるのだと思います。
初めての6人での食事のシーンでは、舞ちゃんが大阪から来たというと、水島くんがいきなり「大阪?じゃあなんか面白い事言ってよ」とか、あまりにベタ中のベタですし、こんなにキャラを6人作り込まなくてもええのかなとも思いました。
それに同室の子が勝手に後をつけてきたのがわかって、その子とすぐに仲良くなれるもんかなぁとも思いましたし、なんか不自然さが目立って、きょうの15分には今までのような感動や温かみを感じるシーンは全くなかったですしね。
何度も朝から胸を熱くしてくれたり、泣かせてくれた名ドラマだったのが、急な展開になんかついていけない感じです。逆に言うと今までがすごくハマってたんでしょうね。この後、見る側の私もどうなっていくのでしょうか。
チャンネルがまた羽鳥さんの方に向いてしまうかもしれません。
本日の売れ筋1位商品 福袋おせち

ランキングへも挑戦していますので、ポチッとお願いします。
⇓

コメント