TBS日曜劇場「アトムの童」第5話  | ポンタ監督ブログ

TBS日曜劇場「アトムの童」第5話 

トレンド

きょうは日曜日ですので、日曜劇場「アトムの童」第5話を見ていましたが、ドランクドラゴンの塚地さん扮する各務さんが、なぜいつも近鉄バファローズの三色帽子を被っているのかを、触れてくれる回があるのか、いつも楽しみにしてるのですが、それはどうもなさそうですね。

各務英次役の塚地武雅さんが近鉄の三色帽子を被ってる理由

ドラマ開始からずっと気になっているのですが、そのあたりを塚地さんご自身がTwitterで理由を話してくださっています。

でも、何でやろうと思ってる見ている方も多かったのではないでしょうか。

特に私を始め近鉄ファンだった方にとっては、気になるし、嬉しいしといった感じだったと思います。

※塚地さんのTwitterの画像部分がセンシティブな内容が含まれてる可能性があるメディアです。と表示されてるかもしれませんが、ただの近鉄バファローズの三色帽子の画像です。

オダギリジョー(SAGAS社長 興津晃彦)さん

日曜劇場「アトムの童」で大手IT企業の社長 興津晃彦(おきつ・あきひこ)役を演じるオダギリジョーさんは、1976年生まれで、岡山県津山市の出身で、本名は漢字で小田切譲。

でも、漢字よりカタカナでの名前が、なんか良く似合う俳優さんですね。

デビューは1999年に舞台『DREAM OF PASSION』で俳優デビューし、2000年から『仮面ライダークウガ』の主人公・五代雄介(ごだい ゆうすけ)役でテレビドラマ初主演。

2003年公開の映画『アカルイミライ』でえいが初主演を果たされています。

この「アトムの童」での大手IT企業の社長興津は、毎回毎回ドラマとわかっていながらも、ほんと腹が立ちますし、こいつ悪いやっちゃとムカついてきますよね。

でも、見てる者にそういう感情をいだかせるというのが役者さんの腕なんでしょうね。

普段の芸能人の方って

私は長年接客業をしていましたので、たくさんの芸能人やスポーツ選手の方を見てきたのですが、こういうドラマや映画で悪い役や嫌味な役をされてる方は、どうしてもそのイメージが頭の中にあるので、お客様として来られた時、普通に「ありがとう」とか「お世話になりました」とか言ってくれただけで、「ほんまはめっちゃええ人やん!」って思えるので、かえって得なのかもしれませんね。

逆に普段いいイメージがある方は大変だと思います。ちょっと不機嫌そうにしてるだけでも、「テレビで見る印象と違うなぁ」とか「なんか感じ悪いなぁ」になってしまうので、ほんと気の毒でした。

でも、テレビで見る印象と、お客様で来られた時の感じがほんとに変わらないと私が感じたのは、明石家さんまさんで、うわぁテレビでの感じと一緒やって思った数少ない芸能人の方かもしれません。

本日の売れ筋1位商品


ポンタ監督ブログ - にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました